【プレーヤー】技術・戦術・戦略・ルール etc
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
13 / 15 ツリー ←次へ | 前へ→

【11】ギックリ腰 やまだ 04/12/31(金) 22:49
【12】Re:ギックリ腰 やじお 05/1/1(土) 19:44
【13】Re:ギックリ腰 こぶ(後藤) 05/1/2(日) 7:29
【14】Re:ギックリ腰 やじお 05/1/3(月) 3:26
【15】Re:ギックリ腰 こぶ(後藤) 05/1/3(月) 20:32
【16】Re:ギックリ腰 やまだ 05/1/4(火) 13:09
【17】お大事に〜 にし 05/1/5(水) 9:09

【11】ギックリ腰
 やまだ E-MAIL  - 04/12/31(金) 22:49 -

引用なし
パスワード
   先日、今年最後のバレーで2度目のギックリ腰になってしまいました。
寒かったのでストレッチなどアップは十分行ったはずなのですが、ブロックに飛んで着地後すぐ下がっての速攻を連続して打ち込んでいた時に腰が抜けるような感じで立てなくなってしまいました。

医者からは筋力アップするよりも身体を柔らかくしなさいと忠告されました。
体幹深部筋も鍛えれば技術向上し怪我もしにくくなるといわれているので、これからは年齢的にも体力が落ちてくるので、怪我しない身体を作っていくようにしていかないと。

でも一番痛いのはこの年の瀬に動けない事ですね・・・(-.-;

皆さんも怪我しない身体作りをして、長くバレーしつづけていきましょう!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@AIRH03271009.ppp.infoweb.ne.jp>

【12】Re:ギックリ腰
 やじお  - 05/1/1(土) 19:44 -

引用なし
パスワード
   やまだくん、こんにちは。
ぎっくり腰ですか。おそろしい!
こないだおもいっきりくしゃみをしたら腰が「ピキッ!」ときてしばらく腰
をひねることができないくらい痛かったです。(ぎっくり腰の1種ではないかと
思ってます)
年取るとわけのわかんないことで体を傷めてしまうので気をつけたいですね。
アンダーマッスルを鍛えるのは輪ゴムを指にまいて広げたりするだけでも
いいみたいですよ。

やじお
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)@acoska039010.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【13】Re:ギックリ腰
 こぶ(後藤)  - 05/1/2(日) 7:29 -

引用なし
パスワード
   ▼やまださん:
>先日、今年最後のバレーで2度目のギックリ腰になってしまいました。
 大丈夫ですか?
 私は、大学の現役時代に、今まで唯一のぎっくり腰をしています。
 不思議なことに、それ以来、ないですね。

>医者からは筋力アップするよりも身体を柔らかくしなさいと忠告されました。
 ぎっくり腰の原因って、なんだろう?
 詳しくは知りません。
 一般的には、やまださんが書かれているように、筋肉の問題、柔軟性の問題が大きいように思いますけど、感覚的には、それだけではないような気がします。
 いわば、関節内のずれというか、腰椎のづれが、生じているときに、何かのきっかけでそのずれが、ぽんっと大きくなって、ぎっくり腰になるような感覚があります。
 その意味では、身体を柔らかくしておくことで、そういうずれが怒りにくくなるのかなとも感じます。

お大事に。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1...@ntaich063025.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【14】Re:ギックリ腰
 やじお  - 05/1/3(月) 3:26 -

引用なし
パスワード
   こぶさん、やまだくん、こんばんは。
ぎっくり腰ですが、筋肉の断裂だと聞いたことがあります。
お大事に。

追伸 スポーツESPNでは女子のモントルーの大会もやってますね。

やじお
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)@acoska036149.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【15】Re:ギックリ腰
 こぶ(後藤)  - 05/1/3(月) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼やじおさん:
>ぎっくり腰ですが、筋肉の断裂だと聞いたことがあります。
 とりあえず、調べました。

「ぎっくり腰と呼ばれるものは、急激に起きる腰痛の総称である。中でも多いのが腰ついのねんざである」とのことで、
「原因は腰や骨盤の筋肉、筋膜、じん帯、軟骨(軟部組織)の損傷による」
「特に多いのが骨盤の仙骨と腸骨の2つの骨からな仙腸関節に付着する軟部組織の損傷により起こるギックリ腰」
 という説明でした。
http://www.j-medical.net/etc028.html


>お大事に。
「いすに座りっぱなしだと、体を支える体重が腰にかかってくる。そのままにしておくと、血液の循環が悪いつい間板に負担」がかかるということですので、デスクワーク中心のかた、気をつけましょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF; .NET CLR 1...@ntaich063025.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【16】Re:ギックリ腰
 やまだ E-MAIL  - 05/1/4(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   こぶさん、やじおさん、こんにちは。

おかげさまで前回「ギックリ腰」になった時よりも回復が早くなっているようです。
正月休みなのが幸いで昼間は妻と一緒に1時間ほど歩いているので、私のリハビリと妻の胎教にもよいので一石二鳥と良い方向に考えてます。
また夜は椅子の代わりにバランスボールに座ってTVを見ています。

でもいざバレーやる時はジャンプするのが怖いんだろうな〜・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@AIRH03295014.ppp.infoweb.ne.jp>

【17】お大事に〜
 にし  - 05/1/5(水) 9:09 -

引用なし
パスワード
   やまだくん、こぶさん、やじおさん、こんにちは。

>おかげさまで前回「ギックリ腰」になった時よりも回復が早くなっているようです。

回復に向ってよかったですな。
来週は、京田辺オフだもんね。寒いからしっかりアップしてからプレーに合流しなきゃね。

>でもいざバレーやる時はジャンプするのが怖いんだろうな〜・・・

ジャンプの着地もくしゃみもそうだけど、膝を使ってね〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0)@172.25.125.47>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
13 / 15 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
18,131
(SS)C-BOARD v3.8 is Free