|
こぶさん、こんにちは。
> 男子は、様々な事情で、つまみ食い程度しか見ていませんが、予定?以上の
>戦績で来てますね(中国には勝っておきたかったでしょうけど)。
結果だけしか見られてないような状況ですがたしかに健闘してると思います。
スーパーエースのポジションが何やら中途半端やなぁ、みたいな印象を持ってますが・・・よく見てないので実はそんなことないのかな・・・。
> 批判も少なくないホーム開催ですが、私たちにとっては、日本戦を含め、観
>戦機会が増え、ありがたいことです。
> タレント起用、ショー化などの批判も、一流レベルのバレーが見られること
>を考えれば、そういう批判自体が、勘違いしてるんじゃないのって思えてしま
>います。
実は批判的な見解を持っている者の1人なんですが、確かに世界レベルのバレーが見られると言うことについては非常にありがたいと思ってます。
また、最近の傾向としても、選手をアイドル化かして盛り上がろうという姿勢から、バレーそのものの魅力をなんとか伝えようという姿勢に変わりつつあるように思ってます。
事前に注目国の現地レポートをしてくれるのはありがたいですよね。
> 録画したビデオから、そういう部分を編集で削除するのも楽な時代ですし
>(笑)。(消すのも一瞬(爆))
ただ、記録しておきたい者にとってはDVDの場合2時間って枠があって、無意味に放送時間を引き延ばされるのはつらかったりします(^^;;)。次世代ディスクは何年も先やろうしね・・・。
> TBSも、対戦相手中心ではありますが、外国チームや選手も積極的に紹介
>してくれます。一流のプレーって、どういうものということを認識することが、
>日本のバレーを強くします。
たしかにひいき目に日本選手のいいところを持ち上げて見せようとしても、外国チームのプレーを目の当たりにするとひっくり返ってしまうことがよくありますからね。
こういうのを見て目が肥えて来るとバレーのおもしろさが多くの人に伝わってくれるんじゃないかと期待してます。
一説によるとFIVBの年間収入の8割ほどが日本のテレビの放映権料だとか。
そういう意味じゃもっと世界レベルで盛り上がって欲しいもんだと思いますが、考えてみればスポーツのイベントで世界的に盛り上がるのってオリンピックを除くとサッカーのワールドカップくらいですから仕方ないのかな。
> あまり見ていないので、観戦以外のコメントで恐縮。
同じく・・・。
|
|