|
▼みすたあさん:
>この本の「チームプレー編」と「ポジションスキル編」は、バレーボールを100
>倍楽しく観戦する虎の巻だとも言えるでしょう。
そのように感じていただけて、嬉しいです。
編集にあたっては、特に観戦者を意識して、ということはなかったのですが、できる限り、新しい内容で書ける執筆者、専門的に書ける執筆者をお願いしました。
用語の統一は、古くて新しい課題です。慣れ親しんだ用語は、たとえ、それが、本来間違っていたり、ルールブックでは変わっても、なかなか変わりません。
この本に出てくる用語が、観戦にも役立つような時が来ればと考えています。
>テレビ放送に携わるアナウンサーにもぜひ読んでいただきたいと思います。
解説者にも、ぜひ、読んで欲しいですね(笑)。技術的な説明や、戦略的な解説がより深く、より広くなれば、テレビ観戦も、もっともっと楽しくなると思いますから。
>その点「100Q入魂」は的確なクエスチョン選定と要点を絞った簡潔な解説によ
>って、非常に読みやすく、バレーという競技への理解が深まったような気がします。
多くの執筆者にお願いしていますので、完璧にというわけにはいきませんが、みすたあさんがお感じなられたような解説本、指導書を目指しました。
この本をスタートに、バレー界全体で、バレーに関する理解が、もっともっと深まれば、バレーは、もっと面白い競技として受け入れられ、もっと面白くなると考えて生ます。
>次の試合観戦の機会には「ベーシックスキル編」を参考にして、選手個々の技術に
>も目が行くようになれればと思っています。
古いタイプの指導書に比べれば、かなり的確な解説が多く、技術の理解にも役立てばと思います。
こちらで、ご質問いただければ、わかる範囲でお応えしますので、よろしくお願いします。
|
|